なぜ在り方が大事?「ロミロミスクール」

医療機関にかかるときに。

口コミは見ますか?

高評価の方もいれば、

スタッフの方の対応や医師の言い方に

不満をもたれて

低評価の方もいます。

 

人はカラダや健康に携る人には、

少なからず【人間力】を

無意識に求めています。

 

 

医療では【人格者】の側面が強いかも

しれませんが。

(PCの画面ばかり見ている医師は嫌とか)

 

 

医療とセラピーでは領域が違いますが、

 

 

セラピストに【人間力】が

必要な事は間違いないと

20年やってきて

思います。

 

 

スクールでは、

解剖学に基づいた技術と

ハワイアンバリュー(価値観)に

基づいた

【在り方】を大切にしています。

 

 

 

 

【技術✖️ハワイアンバリュー✖️在り方】で

長くお客様にご縁を持ってもらえる

セラピストに必要な要素全ての

土台をつくります。